施工事例

Works

竹垣のやりかえ・庭再整備

長年守ってきたお寺の庭の、竹垣の老朽化と苔の枯れをきっかけに再整備のご依頼をいただきました。
本物の竹を使った竹垣は10年ほどで寿命を迎えるため、今回はやりかえのタイミング。
苔の元気を取り戻すため、土壌改良から丁寧に整備しました。「昔の景観が戻って嬉しい」と住職様にもお喜びいただけました。

background

ご依頼の背景

初代代表の代からお付き合いのあるお寺様からのご依頼でした。 豪雨災害をきっかけに苔が弱り、竹垣も傾いていたため、庭全体を整えたいというご相談でした。 代を超えての信頼関係の中で、「今回も平田さんにお願いしたい」とお声をかけていただきました。

お悩みや、解決したいこと

竹垣が古く倒れそう
苔が枯れて景観が悪くなっている
白川砂利が色あせてきた
solution

ご提案内容

庭の趣をそのままに、景観をよみがえらせる計画をご提案しました。
竹垣を新しく組み直し、苔の土壌改良と白川砂利の入れ替えを実施。
参拝者の目にも心地よい庭に整えました。

竹垣の解体・再設置

老朽化した竹垣を撤去し、新しい竹を現場で1本ずつ組み上げました。自然素材ならではの風合いを大切に施工。

庭苔の再整備(土壌改良・芝苔敷設)

弱った苔をすべて入れ替え、土壌に栄養を与えて改良。新しい芝苔を丁寧に敷き込み、生命力のある庭に。

白川砂利の入れ替え

長年の風雨で色あせた砂利を交換し、明るく清らかな印象を取り戻しました。

参拝に来られる方々が『きれいになりましたね』と喜ばれて嬉しいです。
親子三代にわたってお世話になっていますが、今回も丁寧な仕事をしてもらいました。

data

施工データ

所在地 兵庫県丹波市
工事種別 造園工事(庭再整備)
主な施工内容 竹垣設置撤去/芝苔再整備/白川砂利交換
所在工期 地 約1か月
other works

その他の施工事例

施工事例 施工事例