フェンス・目隠し・境界

privacy with style

「プライバシーを守りつつ開放感を保ち、お隣との境界を整えて住まいを彩るフェンス工事。アルミや木調、樹脂など多様な素材やデザインから選べ、暮らしに寄り添う空間を実現します。ご相談から施工までを自社一貫で担い、地域に根ざした誠実な対応で、家族の毎日に確かな安心と心地よさを長く届けます。

フェンス・目隠し・境界について

fence, privacy screens & boundaries

フェンスや目隠しは、暮らしの安心感や防犯性を高めるのはもちろん、外からの印象や周囲との調和にも大きく影響する大切な要素です。アルミや木調フェンス、生垣など、見た目や機能に合わせて様々な素材や工法に対応しています。構造の強度やお隣との境界への配慮も含め、周辺環境や建物全体のバランスを見ながら、最適な高さ・素材・配置をご提案します。外観に馴染みながら安心を守る、そんなちょうど良い空間づくりを心がけています。

common requests &
examples

よくあるご依頼

生垣の管理が大変

手入れの負担を減らし、
すっきりとした外観に
  • 生垣の剪定や草取りの手間を減らしたい
  • 管理の手間がない外構にしたい
  • 長期的に、維持が楽な方法にしたい

境界をはっきりさせたい

隣地とのトラブルを防ぎ、
安心感を高める
  • 敷地の境界を明確にしたい
  • 隣地との距離感をきちんと保ちたい
  • 安心できるしっかりとした境界にしたい

道路や隣人からの目隠し

プライバシーを守り、
落ち着いた暮らしを実現
  • 通行人や車の視線を遮りたい
  • 外からの視線を気にせず窓を開けたい
  • 圧迫感の少ない目隠しを設置したい

景観をよくしたい

外観と調和し、
住まいの印象を高める
  • 家の雰囲気に合ったフェンスを選びたい
  • 植栽や花壇と合わせて自然に見せたい
  • デザイン性のある外観を目指したい

防犯・飛び出し防止

家族の安全を守り、
安心できる住環境に
  • 防犯性を高めて侵入を防ぎたい
  • 子どもやペットの飛び出しを防止したい
  • 夜間でも安心できるよう照明をつけたい

古びた塀やフェンスが心配

老朽化による危険を防ぎ、
安全にリフォーム
  • ブロック塀やフェンスが傾いていて不安
  • ひび割れや劣化が目立つので撤去したい
  • 丈夫で長持ちするフェンスに替えたい

フェンスの選び方で、
生活が変わる。

わかりやすい境界が生む安心感

フェンスは敷地の境界を明確にする役割があります。隣地とのトラブルを防ぎ、適切な距離感を保つためにも重要です。高さや素材によって見え方や圧迫感も変わるため、環境や目的に合わせて調整することで、安心感のある住まいを実現できます。

視線をやわらげる快適性

通行人や隣家からの視線を遮り、プライバシーを守るのもフェンスの大切な役割です。完全に遮るタイプから、採光や風通しを確保しつつ視線をやわらげるタイプまで多様にあります。周囲の環境や建物の位置関係を考え、閉塞感を与えず快適に暮らせる配置をご提案します。

外観になじむ調和と美しさ

フェンスは単なる仕切りではなく、外観全体の印象を左右します。アルミや木調パネル、生垣など素材によって雰囲気は大きく変わり、植栽やアプローチと組み合わせればさらに統一感が生まれます。住宅の外観に調和しつつ、毎日の風景を美しく見せるための大切な要素です。

侵入を抑止する防犯性

フェンスは防犯性を高める有効な手段でもあります。高さや構造を工夫することで侵入の抑止につながり、夜間には照明と組み合わせて安心感を強化できます。防犯だけでなく見た目のバランスも踏まえて選ぶことで、安全で快適な住環境を整えることができます。

塀やフェンスは、境界を明確にする・視線をやわらげる・外観を美しく整える・防犯性を高めるなど、
暮らしの安心や快適さに直結する大切な要素です。
現地の状況やご要望に合わせて、最適な高さや素材・配置をご提案します。
どうぞ安心してご相談ください。

fence materials & types

使用する素材・種類

アルミ・スチールフェンス

軽量でサビに強く、耐久性にも優れた扱いやすい素材です。直線的でモダンな印象があり、さまざまな住宅に調和しやすいのが特徴です。お手入れもほとんど必要なく、長く美しさを保ちたい方におすすめです。

木調フェンス

木の温もりを感じさせる見た目ながら、素材はアルミや樹脂でできており、腐食や色あせに強いのが特徴です。ナチュラルな雰囲気を大切にしたい方や、植栽との相性を考えたい方に人気があります。

メッシュフェンス

金属製の網状フェンスで、視界を遮らず風通しも良いため、圧迫感が出にくいのが特徴です。シンプルな構造でコストを抑えやすく、防犯対策やペット・お子さまの飛び出し防止としても広く使われています。

生垣・植栽フェンス

植物を使って境界をつくるスタイルで、自然な目隠しややわらかい印象を演出できます。季節ごとの変化を楽しめる一方、剪定や管理が必要になるため、お庭のお手入れを楽しみたい方に向いた選択肢です。

ブロック塀・石垣

重厚感があり、境界をしっかり守ることができる伝統的なスタイルです。防音性や防風性に優れ、プライバシーの確保にも効果的です。耐久性が高い一方で、老朽化による傾きやひび割れには注意が必要です。堅牢さと安心感を重視する方に選ばれています。

our
works

施工事例

施工事例 施工事例
price range

費用の目安

フェンスの費用は、素材・高さ・長さ・設置場所によって変わります。
ここでは、過去の事例をもとにおおよその目安をまとめました。
「だいたいどのくらいかかるのかな?」と思われる方は、まずこちらをご覧ください。

アルミ・スチールフェンス

高さ80cm×長さ10m

15~25万円(税込)

素材やデザインにより変動

木彫フェンス

高さ80cm×長さ10m

25~35万円(税込)

素材やデザインにより変動

メッシュフェンス

高さ80cm×長さ10m

8~15万円(税込)

シンプル構造でコストを抑えやすい

生垣・植栽フェンス

高さ80cm×長さ10m

10~20万円(税込)

景観に優れ、四季の変化が楽しめる。植栽の種類により変動

voice of customer

お客様の声

フェンスの設置は、見た目だけでなく、暮らしの安心や快適さにも関わる大切な工事です。実際にご依頼いただいたお客様の声は、これからご検討される方にとっても参考になるはずです。その一部をご紹介します。

年齢を重ねるにつれて生垣の手入れが大変になり、維持管理のことを考えてフェンスに替えることにしました。機能性だけでなく家との調和も大切にしたいとお願いしたところ、デザイン性のあるフェンスを提案していただきました。見た目も美しく、安心して暮らせるようになり、満足しています。

丹波市・70代女性(生垣の解体・フェンス新設)

前代表の時代に設置した竹垣が古くなり、改修をお願いしました。より長持ちするよう、前回とは異なる素材に変更し、日本家屋に合う落ち着いた竹垣にしていただきました。見た目も自然で安心できる仕上がりに満足しています。

福知山市・80代男性(竹垣のやり替え工事)

隣地に落ち葉が落ちてご迷惑をかけてしまうのが気になり、生垣を解体してブロック塀とフェンスに替えていただきました。高い目隠しにしたかったので塀の上にフェンスを設置し、デザインも木目調を選んだことで、見た目も機能も満足のいく仕上がりになりました。

綾部市・60代・40代親子(生垣の解体・ブロック塀+フェンスの新設)

新築にあわせてフェンスを設置しました。隣家との境界を明確にしたいことと、プライバシーを守りたいという思いがありました。さらに犬が自由に走り回れるよう、飛び出し防止も兼ねて施工していただき、安心して暮らせる環境になりました。

丹波篠山市・30代ご夫婦(新築に伴うフェンスの新設)

flow

ご依頼の流れ

詳しく見る 詳しく見る

現地調査・ヒアリング

お見積り

ご契約・着工

完成・アフターフォロー

FAQ

よくあるご質問

詳しく見る 詳しく見る

隣地との境界が曖昧なのですが、境界線のところから相談できますか?

はい。境界の位置出しから測量、フェンスの設置まで一貫して対応できますので、安心してご相談ください。

古いブロック塀や石垣の撤去・解体工事もできますか?

はい。老朽化した塀の撤去や処分だけでも承ります。もちろん、新しいフェンスの設置まで一貫して対応可能です。

高さやデザインは自由に選べますか?

はい。各メーカーの商品やオーダー仕様から、建物や環境に合うものをお選びいただけます。高さを出す場合は、ブロック塀とフェンスを組み合わせるなどの工夫も可能です。

見積りや現地調査は無料ですか?

はい、無料で承っています。現地調査の際に詳しくご要望を伺い、その内容をもとに詳細なお見積りをご提出します。

鳥獣対策としての効果はありますか?

はい。フェンスやブロック塀の隙間をできる限り狭くしたり、高さを確保することで、鹿やイタチ、猫などの動物の侵入をある程度防ぐことができます。